penchanブログ@シリコンバレー

アラサー主婦によるカリフォルニア生活記録です。

シリコンバレーとベイエリアとサンタクララの違い

 

 

日本にいると、表題の中で「シリコンバレー(Silicon Valley)」という名前は分かるけども、あとの2つはピンとこない、という方が多いんじゃないかなと思います。

 

ただ、こちらの人は「ベイエリア(Bay Area)」と呼ぶことが多いようで…

また、新聞等には「サンタクララ(Santa Clara)」等の記載がよく見られます。

 

そこで今更ながら、使い分けについて確認してみました!

 結論から言うと、 各名前から連想される面積の大小は、ざっくりと言ってこんな感じです。(※以下、面積や人口の出典は全てwikipedia

 

ベイエリア(総面積約18,000km2) 

 V 

シリコンバレー ≒ サンタクララ郡(総面積3,377 km2) 

 V

サンタクララ(総面積47.6 km2)

 

 

1)ベイエリア

BayAreaの名前通り、サンフランシスコ湾の湾岸地域のことで、

一般にサンフランシスコ郡を中心とする9つの郡のことを指します。

f:id:penchanUSA:20200314042218p:plain

ベイエリア(Bay Area)とは

総面積は約18,000km2、人口は約890万人なので、

日本の関東地方(1都6県)が面積約32,000km2、人口約4350万人と比較すると、

人口密度はかなり低めといえそうです。

 

※ちなみに、ベイエリア9郡+周辺の5郡 の計14郡で「CSA(Combined Statistical Area)」とも呼ばれるようです。(参考) San Jose–San Francisco–Oakland, CA Combined Statistical Area - Wikipedia

 

 

2)シリコンバレー

それに対して、GAFAを始めとする大手IT企業を生んだITの一大聖地として有名なシリコンバレーですが、一般に、

スタンフォード大学のあるパロアルト市PaloAltoや

 フェイスブック本社のあるメンロパーク市MenloPark のあたり

 ~

 全日空の直行便が飛ぶサンノゼ市SanJoseあたり」

の地域を呼ぶことが多いようです。(出典:地球の歩き方

 

すなわち位置としては、サンタクララ郡(Santa Clara County)と多く重なりますが、サンマテオ郡、アラメダ郡、サンタクルーズ郡の一部といった地域を含むこともあります。サンフランシスコは一般に含まないようです。

f:id:penchanUSA:20200728011318p:plain

なお、ご存じの方も多いかとは思いますが、シリコンバレーは「サンフランシスコ郊外の盆地地帯(Valley)に多数の半導体メーカーが密集していたために、半導体の代表的な素材であるシリコン(Silicon)にちなんで名付けられた名前」であり、明確な定義があるわけではないようです。

 

※ちなみに「シリコンバレー」という名前の、まさにここシリコンバレーを舞台にしたTVドラマもありますが、なかなか下品でした笑

 

 

3)サンタクララ郡

ベイエリアシリコンバレーが、大体のエリアの名前を指すのに対し、

サンタクララは地名になります。

 

個人的に最初分かりづらかったのは、一言にサンタクララといっても、

サンタクララ「郡」とサンタクララ「市」の2つあったことかなぁと思います。

f:id:penchanUSA:20200314031328p:plain

サンタクララ郡サンタクララ

サンタクララ市(総面積47.6 km2)は、サンタクララ郡(総面積3,377 km2)を構成する市の一つ、という訳です。

(なお、サンタクララ郡の郡庁所在地はサンノゼ市とのこと)

 

サンタクララ郡の面積は、

東京都(2,191km2)や神奈川県(2,416km2)より広く、

埼玉県(3,798km2)よりちょっと狭いといった感じのようです!

 

せっかくアメリカにいるので、こちらの地名にももっと詳しくなっていきたいと思います!!

(2020/7/26 一部、加筆修正しました)